令和6年度 男女の賃金の差異

公表日:2025年6月30日

区分 男女の賃金の差異
(男性の賃金に対する女性の賃金の割合)
全ての労働者 74.7%
うち正規雇用労働者 57.6%
うち非正規雇用労働者 108.9%

■対象期間:令和6年度(令和6年4月1日~令和7年3月31日)
■賃金:基本給、諸手当、超過労働に対する報酬、賞与等を含み、退職金、通勤手当を除く。
正規雇用労働者:期間の定めがない職員、嘱託職員を含む。
非正規雇用労働者:パートタイマー、アルバイトを含み、派遣社員は除く。

■差異についての補足説明
<正規雇用労働者/非正規雇用労働者>
相対的に給与水準が高い医師が含まれており、また男性医師が多いため、格差が生じていると考えられる。

医師を除いて集計を行った場合は以下の通り。

区分 男女の賃金の差異
(男性の賃金に対する女性の賃金の割合)
全ての労働者 91.9%
うち正規雇用労働者 86.4%
うち非正規雇用労働者 212.2%

男性労働者の育児休業取得率等の公表について

育児・介護休業法の改正により、従業員が300人を超える企業の事業主は、男性労働者の育児休業等の取得状況を年1回公表することが義務付けられました。

公表日:2025年6月30日

事業年度 男性労働者の育児休業取得率
2024年4月1日~2025年3月31日 50%