病院基本理念

ありがとう おかげさま 嬉しい縁を 医療でつなぐ

病院基本方針

  1. 保健・医療・福祉の各分野と連携して、地域社会に安定した医療サービスを提供します。
  2. 患者さん一人ひとりを大切にする医療を行います。
    個人の尊厳を守り、平等で最善の医療を提供します。そのためには、受診される時に、健康状態に関する情報は可能な限り教えてください。
  3. 患者さんの知る権利を尊重します。
    医療行為は十分な説明を受けたうえ、同意あるいは拒否することが出来ます。また理解出来ないときは、何回でも説明を受けてください。
  4. プライバシーの保護に配慮致します。
    患者さんご本人の病気に関する情報は勿論のこと、ご家族さんに関する個人情報も適切に取り扱い、正当な理由なく第三者に漏らすことはいたしません。
  5. 快適な療養生活を送って戴くために、環境設備に配慮致します。

患者様の権利

  1. 患者さんは、誰でも平等に良い医療を受ける権利があります。
  2. ご自身の病気や治療の内容について知る権利と十分な説明を受ける権利があります。
    また理解出来ないときは、何回でも説明を受けて下さい。
  3. ご自身の治療について、担当医師から提示された治療方法を選択または拒否する権利があります。
    この時他の医師の意見(セカンドオピニオン)をお聞きになりたいという意見も尊重します。
  4. 患者さんおよびご家族さんのプライバシーは保護されます。

病院長

輸血を拒否される患者様に対する当院の対応

当院では、相対的無輸血の基本方針に則り、宗教上の理由などによる輸血拒否について対応いたしますので、何卒ご理解ご協力のほどお願い申し上げます。

基本方針

  1. 当院では、相対的無輸血の基本方針に則り、宗教上の理由などによる輸血拒否について対応いたしますので、何卒ご理解ご協力のほどお願い申し上げます。
  2. ・輸血を行う可能性がない検査および治療に関しては、すべての患者さんに対して本人にとって最善の診療をいたします。
  3. ・輸血を必要とするような出血の可能性が予想される検査および処置、手術、分娩などの治療を行う場合は、輸血を行わないためのできる限りの努力はいたしますが、生命に危機が及び、輸血を行うことによって死亡の危険が回避できる可能性があると判断した場合には輸血を行います。この場合、輸血同意書が得られなくても輸血を行います。
  4. ・エホバの証人の方が提出される「免責証書」は絶対的無輸血治療に同意するものですから署名・捺印はいたしません。
  5. ・以上の方針は、患者さんの意識の有無、成人と未成年の別にかかわらず対応にかわりはありません。
  6. ・自己決定が可能な患者さんや、患者さんの保護者、または代理人の方に対しては、当院の方針を十分に説明しご理解を得るよう努力いたしますが、どうしてもご同意を得ることができない場合は転院をお勧めいたします。

相対的無輸血

患者さんの意思を尊重して可能な限り無輸血治療に努力するが、「輸血以外に救命手段がない」事態に至ったときには輸血をするという立場・考え方

絶対的無輸血

患者さんの意思を尊重し、たとえいかなる事態になっても輸血をしないという立場・考え方

宗教的輸血拒否に関するガイドライン(5学会合同ガイドライン)

こちらをクリックしてください。

病院長